水の里の旅コンテスト受賞企画
2021年 一般部門【最優秀賞/絶景賞】
高知県 仁淀川町・越知町・日高村・いの町
全身で体感する仁淀ブルー
~仁淀川流域の暮らしと食、自然と文化を巡る旅~

魅力的で吸い込まれてしまいそうなほど美しい仁淀ブルースポット『中津渓谷』を中心に、様々な角度から仁淀川を楽しめる個人旅行プランです。
【審査員の講評】
一般部門【最優秀賞】
地域資源の掘り起こしと活用の事例として、出色のプログラムだと思います。
当地の名所をしっかりとめぐったうえで、魅力ある宿に宿泊し、地元の美食を味わうことができるため、旅行者の満足度は非常に高いのではないでしょうか。
また、ある程度の高所得者層をターゲットにできると思いましたので、実現すれば地域の収入にもつながり、持続可能なプランになるのではないかと考えます。
特別賞【絶景賞】
仁淀ブルーのインパクトはSNSでもとても強く、それを中心に、体験や食に繋げられるのはユーザーに刺さりやすいと思います。ただ個人旅行のプランのため、誰がどのように水の大切さを伝えていくのか、その視点が欠けていたように思いますので、仁淀川の「水」の繋がりが生かされるようブラッシュアップを期待します。
観光地域名/仁淀川町・越知町・日高村・いの町
実施時期/春・夏・秋
日程/2泊3日
日程
1日目
高知龍馬空港 → 高知駅 → 中津渓谷 ゆの森温泉 → 中津渓谷ガイドツアー(15:00~16:00 約1時間) → 中津渓谷 ゆの森温泉(泊)
2日目
中津渓谷 ゆの森温泉 → Niyodo Adventure キャニオニングツアー(8:20~11:20 約3時間) → 中津渓谷 ゆの森温泉 (12:00) → 茶農家の店 あすなろ(12:10 昼食/休憩) → 大渡ダム見学(13:30~14:30 約1時間) → 浅尾沈下橋 → 名越屋沈下橋 → 道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」QRAUD(泊)(16:00)
3日目
道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」QRAUD → 岩村(バス停) → 公園町(バス停) → いの町紙の博物館(紙漉き体験約30分、施設見学約30分) → いの駅(路面電車電停)(12:01) → 北内駅(路面電車電停)(12:05) → レストパークいの(昼食/買物) → 北内駅 (路面電車電停)(13:29) → デンテツターミナルビル前(路面電車電停)(14:11) → 高知龍馬空港
受賞者情報
応募者名:前田 奈帆子
フリーワード検索
地方から検索
都道府県から検索
2021受賞企画