国土交通省「水の里応援プロジェクト」ver0.3

水の里の特産品

カテゴリー”総菜、漬物”の特産品一覧

全8件中 1〜8件目を表示
杉山農園の梅干し
2022年02月
生産者:杉山農園
自家栽培の梅を使い、塩だけで漬けた無添加の梅干しです。梅は6種類あり、大きさで塩分濃度を変えていますが、常温で保存が出来ます。完熟で漬けていますので、皮が柔らかくしょっぱすぎない味に仕上がっています。…
トマトスープ1食
2022年02月
生産者:にじ農業協同組合
熱湯を注ぐだけで、簡単にトマトスープが飲めるフリーズドライスープです。福岡県「耳納連山」地区の吉井・浮羽・田主丸は昔からトマト産地で有名です。トマト農家が丹精こめて育てた「桃太郎トマト」はサラダなどで多くのお客様に喜ばれています。このスープは香料を一切使用せず、国産具材にこだわってにじ農協で企画した農協商品です。スープの色はトマトの色で、着色料を使ってない証です。トマト:JAにじ産(桃太郎)キャベツ・にんじん・たまねぎ。国産安心具材をご堪能ください♪♪ 福岡県JAにじ産桃太郎トマト100%使用…
山椒加工品セット
2022年02月
生産者:有限会社 飛騨山椒
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷は、北アルプスを源流とする高原川(たかはらがわ)が流れ、神通川となり日本海へと流れます。その高原川流域約10㎞は江戸時代より山椒の栽培が行われ、天領だった飛騨は郡代が将軍に山椒が献上されたと風土記に記載されています。その山椒の加工食品のセットです…
姫ます笹煮 袋入
2022年02月
生産者:今井醸造合名会社
渓流魚本来の味を損なわないように、当社のこいくち醤油と、砂糖のみで心を込めてじっくり炊き上げました。笹の葉のように丁寧に並べて均一の味と柔らかさを実現しました。袋から出してそのまま召し上がれます。また袋のまま20秒ほど電子レンジで温めて頂くと一層柔らかく召し上がれます。…
姫ます笹煮 箱入
2022年02月
生産者:今井醸造合名会社
渓流魚本来の味を損なわないように、当社のこいくち醤油と、砂糖のみで心を込めてじっくり炊き上げました。笹の葉のように丁寧に並べて均一の味と柔らかさを実現しました。袋から出してそのまま召し上がれます。また袋のまま20秒ほど電子レンジで温めて頂くと一層柔らかく召し上がれます。…
喜多方もっちり餃子
2022年02月
生産者:自然食品ばんだい
福島県会津地方北部の飯豊山地を水源とし、日中ダムの喜多方の水です。 この水を使い、コシヒカリ・こがねもちを栽培して米粉にしました。2015年にイタリヤミラノ万博でも紹介されたコシヒカリ米粉を使った餃子。「パリパリ」、「もちもち」。喜多方産の米粉と小麦粉等で皮を作り、地元野菜や県産銘柄豚「エゴマ豚」で餡を作り、コクを出しました。…
2016年07月
生産者:道の駅 遠野風の丘
遠野市宮守町は自然豊かな地域で、湧き水を使ったわさびの栽培盛んです。遠野産のわさびとわさび漬を詰合せにしました。…
2022年02月
生産者:株式会社 植本わさび本舗
[化学調味料・保存料不使用]          厳しい自然環境で育ったわさびの新芽・新葉を一つ一つ手切りにし、こだわりの醬油をベースに、本枯れ節と利尻昆布から出汁をとり自然素材の調味料で味を調えました。 わさび本来のさわやかな香り、辛味が際立つ逸品です。 お召し上がり方は、酒の肴、様々な素材のトッピング、巻物、残ったつゆはドレッシングやわさび風味のつゆとしてお楽しみいただけます。…
フリーワード検索
都道府県から検索