国土交通省「水の里応援プロジェクト」ver0.3

水の里の特産品

全国の水の里の特産品一覧

全97件中 1〜10件目を表示
たべられる米ぬか
2022年03月
生産者:三和油脂株式会社
体にいいとされていた米ぬかを手軽に食べられるようにスティック包装にしました。国内産米糠を原料にマイクロパウダー化し、さらに顆粒化した新しい玄米栄養補助食品。玄米特有の生理活性成分であるγーオリザノールやビタミン等の栄養成分が豊富に含まれています。疲労回復、腸の改善に定評があります。…
泉太のどぶろく 「ぶなの雫」(甘口)
2022年03月
生産者:佐藤泉太
只見町は日本有数の豪雪地帯で、ぶなの原生林が残る町です。そのぶなの原生林からのとても清らかでミネラル豊富な美味しい水で、お米を育てています。減農薬で育てた食米のひとめぼれで優しく丁寧にどぶろくを仕込んでいます。ぜひ一度ご賞味ください。…
泉太のどぶろく 「ぶなの煌」(辛口)
2022年03月
生産者:佐藤泉太
只見町は日本有数の豪雪地帯で、ぶなの原生林が残る町です。そのぶなの原生林からのとても清らかでミネラル豊富な美味しい水で、お米を育てています。減農薬で育てた食米のひとめぼれで優しく丁寧にどぶろくを仕込んでいます。ぜひ一度ご賞味ください。…
泉太のどぶカップ 呑みくらべ180㎖×3本セット
2022年03月
生産者:佐藤泉太
・「泉」は、すっきりとしたキレのある辛口です。しっかりとした辛口でお酒好きにはたまらない。                                                ・「雫」は、旨みとコクのある甘口です。甘すぎず優しい甘さです。女性向きかも?初めての方にはオススメ。                                       ・「煌」は、旨みと辛さが絶妙のバランスに仕上がりました。ひと味違うどぶろくを。…
泉太のどぶろく 「ぶなの泉」(辛口)
2022年03月
生産者:佐藤泉太
只見町は日本有数の豪雪地帯で、ぶなの原生林が残る町です。そのぶなの原生林からのとても清らかでミネラル豊富な美味しい水で、お米を育てています。減農薬で育てた食米のひとめぼれで優しく丁寧にどぶろくを仕込んでいます。ぜひ一度ご賞味ください。…
栗福柿
2022年03月
生産者:有限会社 良平堂
干し柿は長野県の市田柿の干し柿を使用。国産の栗を栗きんとんを干し柿の中に入れました。砂糖は氷砂糖を使用し、自然な甘さにこだわった商品です。また、栗きんとんは、生栗の加工か行い香りの良い栗きんとんに仕上げいています。…
2022年03月
生産者:合同会社 まん丸屋
有機JAS登録肥料のみを使用し化学肥料を使用していない特別栽培米です。飛騨川に流れ込む支流のミネラル豊富な水、豊潤な大地、600m前後の高地で寒暖の差がある気候が銀の朏を美味しく育て上げます。粒の大きさがコシヒカリの1.5倍の大粒でもちもち感が強く、冷めても硬くならないのが特徴です。注文が入ってから精米しているので何時でも新鮮です。また年明け以降の出荷は、籾貯蔵をし注文に応じて籾摺りをしています。…
塩糀
2022年03月
生産者:会津天宝醸造 株式会社
季節の野菜を糀漬にすれば、塩糀のやさしい塩味とほのかな甘みが、野菜本来の旨みを引き立てます。またお魚やお肉の漬け床として使用すれば、より素材が柔らかく仕上がります。 旨みとコクのある糀調味料として、お料理の味付け等にも。…
たっぷり肉みそ
2022年03月
生産者:会津天宝醸造 株式会社
具材感があり、お弁当やおにぎりの中具として子どもさんにも人気があります。そのまま野菜スティックに付けたり、炒め物や麻婆豆腐など料理の味付にもオススメです。シンプルな食材とも相性よく召し上がれます。…
会津こしひかり味噌
2022年03月
生産者:会津天宝醸造 株式会社
会津の大豆、米を100%使用した味噌です。原料にこだわり、芳醇な香りと糀の風味ともに豊かなお味噌です。そのまま生野菜に付けたり、味噌汁、焼きおにぎり、お料理の味付などにもピッタリです。 (優良ふるさと食品コンクールで農林水産大臣賞受賞。)…
フリーワード検索
都道府県から検索